求職・創業・転職希望者や地域事業主を対象としたビジネスカレッジを開講いたします。
開催情報は随時更新していきますので、チェックしてください。
皆様の参加をお待ちしております!
近畿経済産業局が和束茶を大阪万博開催に向け、「育成地域ブランドとして認定した機会をビジネスチャンスと捉えて、和束茶のブランディングによる「宇治茶の主産地」から「世界のティテラス」を目指します。宇治茶を支えてきた生産文化について学ぶとともに観光産業の仕組みや観光に必要な知識を習得し、旅行商品の企画力、販促先を的確に見出せる人材の育成を図ります。
2013年日本茶インストラクターの資格を取得したのち、和束茶カフェのスタッフとして、お茶の販売やカフェ業務をしながら、ツアーのお客様へ「美味しいお茶の淹れ方」のワークショップを開催しています。また、各地で行われるイベントでの呈茶、出張お茶教室など、日本の文化であるお茶の普及活動に日々励んでいます。2017年に茶育指導士の資格を取得し、今後も日本茶の魅力を一人でも多くの方に発信していければ幸いです。
1995年から「体験教育企画」を設立し、教育旅行をはじめとする観光の商品企画を体験型にするべく、受け入れ側へのノウハウの提供によりその普及をめざす。 現在、自治体をはじめとする観光関連産業からの要請により、体験プログラムの企画商品化、プロモーション及び誘客、インストラクターやコーディネーター等の人材育成、地域振興・体験型観光振興をテーマとする講演・セミナーを全国42都道府県で実施する。その他全国各地で年間数十回に渡り講師を務めている。(2015年に株式会社として法人化)
指導者や保育者、地域活動リーダーのための学びの場「体験活動リーダースアカデミー(www.fieday.net)」を立ち上げ、安全管理、救急法、子どもの発達、ファシリテーション、危険生物対策等、年間100本以上の指導者向け講座を開催。自らも講師として、”事故予防”と”活動の効果”を両立させるリスクマネジメントを担当。 子ども安全学会会員、(公財)日本アウトワード・バウンド協会評議員/安全委員、オーロラクラブ 子ども達のアラスカキャン プ 事務局スタッフ。
令和4年 2月 7日(月)18:30~19:30
令和4年 2月 7日(月)19:30~21:00
令和4年 2月 8日(火) 9:30~11:00
令和4年 2月 8日(火)11:00~12:00
令和4年 2月22日(火) 9:30~11:30
令和4年 2月22日(火)18:30~20:30
参加費 | 無料 |
---|---|
会場 | グリンティ和束 1階研修室 |
お申込み | お問い合わせフォームまたは和束町雇用促進協議会(0774-78-4181)まで |